住宅ローン・お金

2024.12.23

京都市の住宅購入で利用できる補助金をご紹介!|注意点についても解説④

京都市の住宅購入で利用できる補助金をご紹介!|注意点についても解説④

京都市で住宅購入に補助金を利用する際のポイント

ここからは、京都市で住宅購入に補助金を利用する際のポイントとして、以下の4つをご紹介します。

●     要件を満たしているか確認する

●     締切を確認する

●     必要書類の不備がないか確認する

●     補助金は後から支給されることを理解する

要件を満たしているか確認する

どのような補助金制度にも必ず要件があるため、まずは自分がそれを満たしているかを確認しておくことが大切です。申請の準備が終わってから利用できないことが発覚する恐れがあります。

要件の中には、家族構成や年齢、住宅性能、建築方法などさまざまなものがあります。補助金を申請するには多くの書類を用意しなければならないなど、労力がかかるので、まずは要件を確認しましょう。

締切を確認する

補助金というと、全ての対象者が受けられるイメージかもしれません。しかし、補助金によっては1年間の予算が決まっているものもあり、申し込みが上限に達すると、早期に締め切られるケースがあります。

活用したい補助金がある場合には早めの手続きを心がけるとともに、締め切られていないか確認するようにしましょう。

必要書類の不備がないか確認する

補助金の申請には必要書類の提出が求められます。必要書類は制度によって異なるため、締め切りに間に合うように事前に準備を始めることが肝心です。

必要書類に不備があると支給が遅れたり、最悪の場合には補助金が交付されない可能性もあります。書類によっては様式が指定されている場合もあるので、各補助金のホームページを確認しておくと安心です。

補助金は後から支給されることを理解する

補助金を住宅購入やリフォームの資金にしようと計画する方もいるかもしれません。しかし、補助金は、住宅取得後または完成後に支給されることがほとんどです。そのため、自分自身で全額を支払わなければなりません。

補助金がすぐに交付されると考えて資金計画を立ててしまうと、不足してしまい困る可能性があるので注意しましょう。また、申請したからといって必ず支給されるとは限りません。中には受理されないこともあります。補助金の交付を受けられないことも視野に入れ、資金計画を立てることが大切です。

まとめ:補助金制度を最大限に活用して住宅購入時のコストを抑えよう

京都市で住宅を購入するときに活用できる補助金制度には、「京都安心すまい応援金(京都市子育て世帯既存住宅取得応援金)」「京都府ZEH補助金」「子育てエコホーム支援事業」「給湯省エネ事業」などがあります。今回ご紹介した要件に当てはまるか確認し、当てはまる場合はぜひ制度を活用してください。

ドリームホームでは京都市内の物件を多数用意しています。注文住宅やリフォームにもしっかりと対応いたします。また、補助金制度のご相談も賜っておりますので、利用したい方はお気軽にお問い合わせください。

物件を探す お問い合わせ
イラスト

アイコン Contact 無料査定やご相談など、
お気軽にどうぞ!

会員限定の物件をご覧になりたい方は、会員登録を!
売るのも買うのも、専門スタッフが親身に対応します。

会員登録 無料査定依頼 お問い合わせ