
京都市右京区の住みやすさとは?7個の魅力をご紹介①
街と地域の紹介
2025.01.11
街と地域の紹介
2025.01.11
京都市西京区の住みやすさと、7つの魅力をたっぷりとお伝えします。西京区内で特におすすめのエリアもご紹介しますので、引越し先をご検討の方はぜひ参考にしてください。
京都市には魅力的な街が多くあるため、どこに住もうか迷う方もいるでしょう。今回おすすめしたいのは、京都市西京区です。この記事では西京区の住みやすさをたっぷりご紹介します。
西京区がどのような街なのか、どのような魅力があるのかを知りたい方はぜひ参考にしてください。また、西京区の中でも特におすすめのエリアもご紹介しますので、住まいを探している方はご覧ください。
京都市西京区は市南西南部に位置し、人口は約14万人程度です。東から中央にかけては住宅地が広がり、北部から南西部にかけては山地となっているのが特徴です。また、低層住居専用地域が多く、落ち着いた住環境が整っています。
北部には人気観光スポットの嵐山があり、渡月橋や紅葉といった美しい景観を楽しめるのが魅力です。有名なお寺や竹林などもあり歴史のある街です。
鉄道やバスが充実しており、特に、阪急の特急停車駅の桂駅が中心に位置しているため交通の便が良いのもポイントです。大阪、京都市内への通勤が容易で、ベットタウンとして需要の高い街でもあります。西京区出身者は外部に出ても戻ってくることも多く、小さい子どもからシニアまで暮らしやすい環境が整っているといえます。
車移動はしやすいですが、特に嵐山などの観光地は季節によって渋滞に陥りやすく、注意が必要です。
ここからは、京都市最強の住みやすさとして、以下の7個をご紹介します。
● 魅力①交通アクセスが抜群
● 魅力②治安が良い
● 魅力③商業施設がそろっている
● 魅力④教育施設が充実している
● 魅力⑤子育て支援が充実している
● 魅力⑥自然に恵まれている
● 魅力⑦公園が多い
京都市西京区は交通アクセスが良く、通学・通勤に便利なのが魅力です。
電車は阪急電鉄京都本線、嵐山線、jR山陰本線が走っており、7つも駅があります。西京区の西側には京都縦貫自動車道があるため、車での移動や遠出もしやすいです。
また、市バスなどの路線バスも運行しているため、車を持っていなくても不便を感じない人が多いといえます。
京都市西京区は治安も良く、子育て世帯が多いのが特徴です。「安全なところで暮らしたい」とお考えの方にはぴったりと言えるでしょう。エリア内にある西京警察署の巡回も多く、さらに地域の方がボランティアで見回りをすることから、治安が良く安心して暮らせるエリアです。
ただし、夜は暗くて人通りが少なくなる場所もあるため、外出や帰宅の際には人通りが多い道を選ぶほうが良いでしょう。
京都市西京区の住みやすさとは?7個の魅力をご紹介②へ続く・・・