
京都市右京区の住みやすさとは?7個の魅力をご紹介①
街と地域の紹介
2025.01.11
街と地域の紹介
2025.01.11
ここからは、京都市西京区の中でも特におすすめのエリアとして、以下の4つをご紹介します。
● 桂エリア
● 嵐山エリア
● 松尾・上桂エリア
● 洛西ニュータウンエリア
桂エリアは京都・大阪間のほぼ真ん中に位置し、自然が豊かなエリアです。桂川が近くにあり、周辺には山々があります。閑静な住宅地でありながら近くに大型ショッピングモールもあるため暮らしやすいです。総合病院から小児科までたくさんの医療施設があるため、年齢問わず安心して暮らせます。
また、桂エリアはJR桂川駅と阪急桂駅、市バスを利用できます。阪急桂駅は通勤特急、快速急行、特急などが停車し、河原町まで10分程度でつくため、利便性が抜群なのも魅力です。
嵐山といえば人気の観光地として知っている方も多いでしょう。嵐山の駅周辺はお店が多いものの、主要道路から横道に入ると閑静な住宅地が広がっています。
渡月橋や竹林のような身近に四季を感じられる景観があり、気持ち良く散歩ができます。歴史があって趣があるエリアを探している方にも向いているでしょう。
また、JR、京福、阪急の3沿線と市バスが利用可能なので、交通の便にも優れています。
松尾・上桂エリアは、松尾大社や鈴虫寺、苔寺など風情のある観光地が人気の街です。桂川流域の自然も楽しめるので、自然が好きな人にもおすすめします。
駅の近くには交番があるため、治安の良さや安全性を重視している方にもおすすめな地域です。
また、車移動もしやすいので、車を活用したい方にとって過ごしやすいエリアといえるでしょう。大型病院や大型スーパーがあり、広い駐車場も完備されています。ただし、阪急と市バスの利用ができるため、車がなくても問題ありません。
洛西ニュータウンは1972年に開発が始まった大規模計画住宅団地であり、豊かな自然と利便性の良さを実現しているエリアです。自然と共存しながら都市部まで気軽に行けるため、ちょうど良いバランスの街として人気があります。
教育施設や医療機関がそろっているため、子育て世帯からシニアまで暮らしやすいのが特徴です。洛西ニュータウン内にはバスターミナルがあるほか、阪急京都線桂駅やJR京都線桂駅にアクセスしやすくなっています。
京都市西京区は低層住居専用地域が多くゆったりとした住宅の多いエリアです。交通の便も発達しているため利便性が良く、子育て支援も充実していることからファミリー層も多く暮らしています。商業施設が充実している一方で、自然とも共存できるエリアになっているのも魅力です。
ドリームホームは京都市の優良物件や分譲地などを数多く取り扱っています。もちろん、西京区の情報もたくさん用意しています。会員登録をすると、非公開物件を閲覧することも可能です。西京区に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。