Menu
出身地
愛知県
誕生日
12月27日
コメント
今でもはっきりと覚えている光景ですが、私がこの道を選んだあの日のこと。 小学校5年生になる春休みのこと、いつも遊んでいた広場(昔はこういう場所がたくさんありました)に、突然、家が建ち始めました。 いつもの場所をなくした寂しさもありながら、何もなかった広場から家の形が出来上がっていく様子を観察するようになり、ある日、意を決し、その建築現場に入ってみました。 ちょうと職人さんが休憩をしていたところで、「ボウズ、どうした?」と声をかけてくれたことをきっかけにいろいろ話し込み、その会話の中で「こういう大きな家をつくる仕事はすごいと思うけど、僕は不器用なので無理だな」と言ったことに対し「いや、自分で作らなくても、こういう家を作りたいと考える人になれば、おじさんが作ってやる。」と言ってくれて、図面を広げながらいろいろ説明をしてくれました。そして、その図面を書くのが設計士という職業の人だと教えてくれました。 そこからはもう、毎週、新聞の折り込みチラシにある建売の間取り図を集めたり(このころ金・土に建売の折り込みチラシが多く入ると知りました)自分で勝手に間取り図を書いてみたりして、そしてそのまま自分の進路として捉えるようになりました。 今となっては、どこの誰かもわからない方に目を開いてもらえ、今どこにおられるのか、名前すらわからない方に感謝の言葉すらかけられませんが、見知らぬ恩人です。 幼少期から現在まで、ずっと家づくりを考え、興味を持った時点からこの道に入って、もうすぐ半世紀の大ベテランですが、流行の家や、新しい家のつくり方に興味津々で、新しいものを見るときは、たぶん小学生5年生の新人のままです。 これからもお客様が笑顔になるいい家をたくさん考えていきたいと思います。
会員限定の物件をご覧になりたい方は、会員登録を! 売るのも買うのも、専門スタッフが親身に対応します。
コメント
今でもはっきりと覚えている光景ですが、私がこの道を選んだあの日のこと。
小学校5年生になる春休みのこと、いつも遊んでいた広場(昔はこういう場所がたくさんありました)に、突然、家が建ち始めました。
いつもの場所をなくした寂しさもありながら、何もなかった広場から家の形が出来上がっていく様子を観察するようになり、ある日、意を決し、その建築現場に入ってみました。
ちょうと職人さんが休憩をしていたところで、「ボウズ、どうした?」と声をかけてくれたことをきっかけにいろいろ話し込み、その会話の中で「こういう大きな家をつくる仕事はすごいと思うけど、僕は不器用なので無理だな」と言ったことに対し「いや、自分で作らなくても、こういう家を作りたいと考える人になれば、おじさんが作ってやる。」と言ってくれて、図面を広げながらいろいろ説明をしてくれました。そして、その図面を書くのが設計士という職業の人だと教えてくれました。
そこからはもう、毎週、新聞の折り込みチラシにある建売の間取り図を集めたり(このころ金・土に建売の折り込みチラシが多く入ると知りました)自分で勝手に間取り図を書いてみたりして、そしてそのまま自分の進路として捉えるようになりました。
今となっては、どこの誰かもわからない方に目を開いてもらえ、今どこにおられるのか、名前すらわからない方に感謝の言葉すらかけられませんが、見知らぬ恩人です。
幼少期から現在まで、ずっと家づくりを考え、興味を持った時点からこの道に入って、もうすぐ半世紀の大ベテランですが、流行の家や、新しい家のつくり方に興味津々で、新しいものを見るときは、たぶん小学生5年生の新人のままです。
これからもお客様が笑顔になるいい家をたくさん考えていきたいと思います。